ハロウィンも終わり、次のイベントはクリスマス!ということで今回はクリスマスリース作りをしました★クリスマスリースキットを使って手順に沿って作っていきます。布の差し方や色の入れ方によって見栄えが変わるので自分の好みに合わせて作れるのは楽しいですね(^∪^)皆さん集中して
こんにちは😊グループホームやまぼうしです。10月25日に「秋の味覚まつり」を行いました。メニューは山形と言えばの「芋煮✨」「栗ご飯」「果物」「冷や汁」「お浸し」[漬物」でした😉 皆さん「やっぱり芋煮よね」「おいしいね」と大満足でしたよ🤗
今回の小町教室は山形市から「苔の森kokea」のオーナー齊藤嘉美様にお越しいただき、苔テラリウム作りをしました!卵型の可愛らしいガラスの器へ手順に沿って材料を入れていきます。土は苔が長生きする最適なものを使用*苔にもさまざまな性質が
完成した現場です。
福祉サービス事業所 やまぼうし です。去る9月25日(水)にやまぼうし作業所恒例の秋のバス旅行に行ってきました。今回は芸術の秋!をテーマに山形市にあります平清水焼七右エ門窯さんで素焼きの皿に絵付けをする体験をしてきました。前もって内容を話していたとは言え、「始めてください!」
9月に行われた小町教室は「魚々亭 麦酒」様に落語とマジックを披露していただきました!引き込まれる話術に、聞き入ったり手をたたいて笑ったりしながら終始大盛り上がりでした(^∇^)★約2時間の演目でしたが落語にマジックに盛り沢山であっという間でした❣やはり笑うことは心と体
今回は佐藤晃代先生による介護予防教室でした!「介護予防教室」と聞くと堅いイメージがありますが、先生の楽しいトークで皆さん笑いながら身体を動かしていました❣身体を動かすだけでなく声に出しながらやるとより活性化されていくそうで、歌ったり数を数えたりしながら楽しく過ごせました(^∪^)
こんにちわ😊グループホームやまぼうしです。久しぶりの投稿です💦今回は、夏祭り🪭、スイカ割り🍉、ラジオ体操🤸♀️の様子を紹介したいと思います😊夏祭りでは、焼きそば、フランクフルト、焼き鳥、つくね、スイカ、ゼリー等をたくさん食べ、ビンゴゲームをしました😊
7月29日 「やまぼうし」にて避難訓練を実施しました火事ぶれとともに、利用者様の避難誘導を行い、約8分間で、全部署の避難完了となりました置賜広域行政事務組合消防本部米沢消防署の署員さんから総括いただき、今後の消防計画に役立てたいと考えています。その後、消火器の訓練を職員総出で
令和6年7月5日 令和6年度米沢市優秀建設工事技術者表彰式がありました。手塚 貞夫さん 「令和4年度 米沢市水道事業 舘山配水区受水施設整備赤芝配水池外造成工事」手塚さん、おめでとうございます!そして工事に携わった関係者のみなさま、ご協力ありがとうございました!