菊地組が取り組む事業活動から、社員の取り組みや社内行事、業界の情報など様々なことを広くご紹介いたします。
社内でのふとした出来事や書き留めておきたいことなど、菊地組の日常もみられるかも知れません。どうぞお付き合いください。
こんにちは。小町の湯やまぼうしです。10月10日(金)山形市にあります平清水焼七右エ門窯焼きへ絵付けの体験に行って来ました。秋晴れの天気の中、皆さん楽しく絵付けをされて自分だけの素敵な作品が完成しました。
ミャンマーから介護技能実習生として迎えることとなり、顔合わせを行いました。少し緊張した様子でしたがとてもフレッシュで笑顔の可愛らしいおふたりです(^∪^)日本に来たばかりで不安なこともあるかと思いますが、先輩方に教えてもらいながら少しずつお仕事も日本での生活も慣れていっ
こんにちは!小規模やまぼうしです。9/23にお誕生日会を行いました。今回は手作りのどんどん焼きでお祝いをしました。皆さん美味しいと喜んで召し上がって頂きました。 来月も皆様に楽しんでいただける行事を企画していきたいと思います。&nbs
こんにちは!7月の小町教室は夏の風物詩の金魚と朝顔の押絵で季節感溢れる短冊を作りました(^^)/下絵に合わせてちりめん布を切断しボンドで黙々と貼り付けていきます♪
こんにちは!6月に行われた小町教室は米沢市広幡町成島にある鳴洲窯さんにて米沢焼の陶芸教室を体験してきました(^^)/初めに先生が丁寧に説明しながらいろいろな形の作品を作ってくださいます。何を作ろうかいろいろ考えてきたのですが、これが意外とイメージ通りに作るのが難しい!
今年も安全大会を開催いたしました。安全大会の目的は・安全に関する情報の共有・事故・労働災害防止これらを念頭に再確認すると共に、優良従業員の表彰も行いました。毎年恒例の標語の表彰も行われ、表彰者の名前を読み上げられると「わぁ!」と歓声が上がる場面もありま
福祉サービス事業所 やまぼうしです。去る5月14日は、作業所恒例の春のバス旅行に行ってきました。場所は福島県相馬市の東部にある福島県唯一の潟湖で日本百景に選定されている「松川浦」です。はじめてバス旅行に参加した利用者さんや久しぶりに海を見る利用者さんなどそれそれが楽しみにしていた
小規模多機能やまぼうしです。5月11日は母の日🌸日頃の感謝の気持ちを込めて、母の日ケーキ作りを行いました。 イチゴと生クリームでデコレーションケーキを作りました。女性の利用者様には、メッセージカードと手作りカーネーションをプレゼントさせていただきま
こんにちは!4月の小町教室は毎年大人気の春の寄せ植え教室でした🌷毎年ご好評いただいている教室なので今年は参加人数を増やし2回に分けての開催となりました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました☺今回の寄せ植えはリング状のバスケットを使って可愛らしい
令和7年度新入社員1名を迎え本社にて入社式を執り行いました!新しいフレッシュな仲間が増え社員一同嬉しく思っております☺社会人としての新たなスタート🌸覚えることもたくさんあると思いますが菊地組の一員としてこれから一緒に頑張っていきましょう!